SP024 相手の意見がどうしても受け入れられない時は
社会で生活していると、お互いの意見がす衝突する場合も少なくありません。人間関係の力学で、結論が決まる場合も多い。でもそれでは、コミニュケーションではありませんね。できるだけ、お互いで意見を聞きあって、相手の立場に立って考…
社会で生活していると、お互いの意見がす衝突する場合も少なくありません。人間関係の力学で、結論が決まる場合も多い。でもそれでは、コミニュケーションではありませんね。できるだけ、お互いで意見を聞きあって、相手の立場に立って考…
私は、メンターに、「知っても使って居なければ、知ってないも同じ」だと、言われました。身に覚えがあるので、耳が痛くなりました。情報が容易に入って来るようになりインプットは増えましたが、アウトプットは意識的にしないとできませ…
お金は、人の評価の対価だと思う。例えば、あなたはどうして高いスマホを買い、毎月高い通信料を払っているのか?人と通話できるから、写真が撮れるから、空き時間にゲームができるからという人もいるかも知れない。いずれにせよ、便利を…
「本やセミナーなどで知識は得ているんだけど、現状は変わらないな。」と思う時はありませんか?私は、学んだ直後は、やる気に満ち溢れますが、少し経つと鎮静化してしまい、元の自分に戻ってしまいました。 そんな私でしたが、ノウハウ…
真面目に頑張っていれば報われる。それって幻想では無いでしょうか? 「一度、逃げたらまた逃げたくなるぞ」 小さい時ドラマや映画で吹き込まれました。当時幼い私は、盲目に逃げたら追わ…
3日間、「大きな目標でも無理なく着実に行動し続ける為の3つのポイント」を説明して来ました。今日は、最後の3つ目のポイントで、「完璧を求めない」です。 失敗したくない、誰かから自分のできていない事を指摘されたくない、そう思…
自分が新しいことに挑戦すると、当然、最初は上手くいきません。なので、昨日のトピックのように細かく工程を分けた方が、到達し易い。しかし、細かくしている分だけ、時間はかかる。なかなかうまくいかない場合もあるので、次第に焦って…
新しい目標や今までより高い目標は、そのままだと今の自分には一気に登るには高すぎるので、途中で諦めてしまいます。経験のないことはアウェイで見通しが立たないし、不安になるからです。高い目標でも無理なく達成にはポイントがありま…
新しい事を取り掛かると、はじめは意気揚々と取り掛かりますが、上手くいかないので途中で嫌になる、そして放置状態で止めていく。あなたには、経験がありませんか?「これは良いアイディアだ」とワクワクして取り掛かっていると、途中で…
あの人のレベルになりたい。上を目指す人にはよくある願望ですね。いくら、頑張っても、届かない。願望がすぎると辛くなりませんか?上位の人のようにできない自分がわかっているから辛い。その内、こんなに頑張っているのにと拗ねたりし…
最近のコメント